掲げた【SDGs/持続可能な開発目標】の達成に向けたアクションをサポートします
自社として目指す【SDGs/持続可能な開発目標】をせっかく策定したものの、下記のような状態になっていませんか。
◆【SDGs/持続可能な開発目標】は掲げているものの、社員に浸透していない。
◆目の前の仕事が目標達成にどのように貢献できているのか分からない
◆何をどう意識したらSDGsの達成に近づけるのかが漠然としている
◆掲げた【SDGs/持続可能な開発目標】に自社の現状とのGAPを感じる
◆行動目標を策定したものの、日々の忙しさに流されて取り組みが停滞している
目標は、掲げることがゴールではありません。
目標に向けた行動を実践することこそ、組織が持続可能性を追求する道筋です。行動を起こす過程で直面する課題は、行動を起こす前には見えないものもあります。
組織として目指すゴールを見据え、共有し、相互理解を深めながら課題に対応する議論を深め、社会への存在価値を生み出していく旅を、ぜひご一緒しましょう。
お気軽にご相談ください。
行動指針を明確にしつつ、直面する課題に応じた研修プログラムをカスタマイズして提供。【SDGs/持続可能な開発目標】導入後の実践をサポートいたします!

私たちがサポートします!

代表社員 秋山由美子
大手銀行、大手クレジットカード会社にて20代から管理職として部門運営や人材開発に携わり、社内初の女性支店長、お客様相談室長、コンプライアンス部門マネージャー、健康保険組合理事長などを歴任。
「未来をつくる力を育てる」をモットーに育てた部下は約1,000名。結婚・出産・育児と両立しながら、35年間の経験で培った育成メソッドを活かし、現在は「人づくり×組織づくり×SDGs」の支援をライフワークとしている。
チーフディレクター 三好真代
大学卒業後英会話スクールにてカウンセラー・スクールマネージャーを経験。3人の出産子育てを経て人材業界に参画し、管理部門、保育業界、エグゼクティブ人材の転職エージェントに従事。現在は行政や企業向けのキャリア研修PG開発、講師業などにも携わり、対個人対組織の支援を両輪で行う。支援したクライアントは1000人を超え、人の在り方に影響する「環境」の重要性を痛感。人と組織の全体最適を意識した環境開発に活路を見出す。自らの人生におけるライフイベントを謳歌し、年齢に捉われないパラレルキャリアを歩むことで、戦略的キャリアデザインを体現する。


導入支援実績
- 【福岡】 博多シヤリング工業株式会社博多シヤリング工業株式会社は1964年創業時より長年にわたり培ってきた「鉄の循環をつくる」技術のチカラを活用し、人と社会と環境の持続可能性に基づいた社会課題に取り組みます。あわせて地域に根差した誰もが活躍できる持続可能なモノづくり企業の実現を目指します。
- 【熊本】株式会社シン・空間研究所株式会社シン・空間研究所は「SDGs(持続可能な開発目標)」における様々な社会課題に対し、1991年の創業時から培ってきた商業建築の”デザイン思考”の力を活用し、本業でその解決に貢献するとともに、住空間デザインと地域に根差した商業建築で持続可能な街づくりの実現に取り組みます。
- 【熊本】郷土料理 青柳2021年7月1日 郷土料理 青柳(有限会社親和商事)様は1949年の創業時から長年にわたり培ってきた「食・人・時」の“目利き“のチカラを活用し、「SDGs(持続可能な開発目標)」に掲げられた様々な課題解決に本業で取り組むことを宣言されました。

料金
お問い合わせください。
